2014年12月24日水曜日

2014.12.24
糸魚川-静岡構造線断層帯(南部・中部・北部) 余震の震源は長野県の小谷村から白馬村にかけ、姫川沿いの 南北約20キロに分布。深さは約10キロまでで、断面は東側に下 がる形となっている。
本震の震源も余震分布域内にあり、神城断 層の東側が西側に対して乗り上げるようにずれる逆断層型地震 だった可能性がある。
一方、国土地理院は23日、電子基準点の観測で地殻変動を検出 したと発表した。神城断層の西側にある白馬村の基準点が、同日 午前9時すぎまでに南東へ約29センチ動くとともに約12センチ沈 降しており、神城断層の逆断層型地震の可能性が高まった。 (引用終了)
と同一の図形なのだ。
MU(ムー)のブログ
http://agnes2001.blog.fc2.com/



昨夜発生した長野県北部地震ですが、幸いにも死者は出なかった ものの、けが人が39名、住宅30棟が全壊した模様です。被災され た皆さまには、謹んでお見舞い申し上げます。
今回の地震は「糸魚川-静岡構造線断層帯」の北部にある【神城 断層の逆断層型地震】の可能性が高まってきました。神城(かみ しろ)という断層名に反応してしまいますね~。全壊した住宅はこ の断層上に建てられていたのではないでしょうか。
「糸魚川-静岡構造線断層帯」・・・いわゆる「フォッサマグナ」です。 改めて日本列島の活断層分布をみてみますと、原発の近くに分 布していることが分かります。
また【リニア中央新幹線が2015年以降に着工】します。私がリ ニア中央新幹線に反対する理由は何点かありますが、その中で も日本列島の腰の部分にあたるフォッサマグナを抜けるトンネル を掘ることです。
原発再稼働にしても、リニア中央新幹線にしても、政府、官僚、財 界人の思い通りにはいかないと思いますけどね・・。最後に、長野 県北部地震の前日にアップされた神示をご紹介して終わります
と同一の図形なのだ。
MU(ムー)のブログ
http://agnes2001.blog.fc2.com/

0 件のコメント:

コメントを投稿