2015年5月12日火曜日

噴火情報

噴気異常100年で6回 群発地震長引く恐れ
二、三年前、蒸気が出て立ち枯れた木もあるのは周知の事実↓
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/566.html
投稿者 rei
日時 2015 年 5 月 11 日 17:45:02: tW6yLih8JvEfw
噴気異常100年で6回 群発地震長引く恐れ
2015年5月8日 夕刊
箱根山(神奈川県箱根町)の噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引き上げる根拠の一つとなった噴気異常現象は、過去百年間に少なくとも六回あったことが町の資料で分かった。いずれも噴火していないが、今回は山体膨張のペースが速いため、気象庁や専門家は注意深く観測、分析している。 (西岡聖雄)
町の記録によると、過去の主な噴気異常は、大涌谷(おおわくだに)での噴気活動域移動(一九二三年)や、大涌谷から駒ケ岳一帯で噴気地帯の移動や鳴動、植物の枯死、駒ケ岳付近での噴煙(三三~三五年)など六回を記録している。
箱根山で起きた最後の水蒸気爆発は鎌倉時代とされ、堆積物の分析からごく小規模と考えられている。
三十年前から毎年、大涌谷や早雲山(そううんざん)の新緑を楽しむ横浜市の男性(80)は「昔は蒸気がなかった林で二、三年前、蒸気が出て立ち枯れた木もある。そういう所には近づかない」と話す。
気象庁は今回の警戒レベルを上げた根拠に、二〇〇一年と同じ現象が起きたことを挙げる。
同年も今回も最大震度3の揺れを観測した。
蒸気の激しい噴出や火山ガス濃度の上昇も共通する。
通常は一~二カ月で終息する群発地震が〇一年は五カ月間続いており、今回も長引く恐れがある。
箱根に噴火警戒レベルが導入されたのは〇九年のため、〇一年当時は大涌谷への立ち入り禁止措置はなかった。同年の噴気異常を知る土産物店主は「当時は報道もなかったが、今回は大騒ぎとなった」と戸惑う。
一九九五年から地元で観測する神奈川県温泉地学研究所の竹中潤研究課長は「今回は山体膨張のペースが〇一年より速いので、同じか少し上回る規模になるかもしれない」と予測する。今の活動なら仮に水蒸気爆発しても小規模という。

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/566.html 



噴火情報

噴気異常100年で6回 群発地震長引く恐れ
二、三年前、蒸気が出て立ち枯れた木もあるのは周知の事実↓
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/566.html
投稿者 rei
日時 2015 年 5 月 11 日 17:45:02: tW6yLih8JvEfw
噴気異常100年で6回 群発地震長引く恐れ
2015年5月8日 夕刊
箱根山(神奈川県箱根町)の噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引き上げる根拠の一つとなった噴気異常現象は、過去百年間に少なくとも六回あったことが町の資料で分かった。いずれも噴火していないが、今回は山体膨張のペースが速いため、気象庁や専門家は注意深く観測、分析している。 (西岡聖雄)
町の記録によると、過去の主な噴気異常は、大涌谷(おおわくだに)での噴気活動域移動(一九二三年)や、大涌谷から駒ケ岳一帯で噴気地帯の移動や鳴動、植物の枯死、駒ケ岳付近での噴煙(三三~三五年)など六回を記録している。
箱根山で起きた最後の水蒸気爆発は鎌倉時代とされ、堆積物の分析からごく小規模と考えられている。
三十年前から毎年、大涌谷や早雲山(そううんざん)の新緑を楽しむ横浜市の男性(80)は「昔は蒸気がなかった林で二、三年前、蒸気が出て立ち枯れた木もある。そういう所には近づかない」と話す。
気象庁は今回の警戒レベルを上げた根拠に、二〇〇一年と同じ現象が起きたことを挙げる。
同年も今回も最大震度3の揺れを観測した。
蒸気の激しい噴出や火山ガス濃度の上昇も共通する。
通常は一~二カ月で終息する群発地震が〇一年は五カ月間続いており、今回も長引く恐れがある。
箱根に噴火警戒レベルが導入されたのは〇九年のため、〇一年当時は大涌谷への立ち入り禁止措置はなかった。同年の噴気異常を知る土産物店主は「当時は報道もなかったが、今回は大騒ぎとなった」と戸惑う。
一九九五年から地元で観測する神奈川県温泉地学研究所の竹中潤研究課長は「今回は山体膨張のペースが〇一年より速いので、同じか少し上回る規模になるかもしれない」と予測する。今の活動なら仮に水蒸気爆発しても小規模という。

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/566.html 






<怖すぎ>箱根山の温泉で謎の黒い湯!
老舗旅館でも初の事態!原因は不明!温度も上昇!「このまま穏やかに済んでほしい」
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/563.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 5 月 10 日 20:43:05: igsppGRN/E9PQ
【怖すぎ】箱根山の温泉で謎の黒い湯!老舗旅館でも初の事態!原因は不明!温度も上昇!「このまま穏やかに済んでほしい」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6437.html
2015.05.10 20:00 真実を探すブログ
5月に入っても地震活動が活発化している神奈川県の箱根山で、今度は温泉から黒い湯が出ていることが分かりました。黒い湯が見つかったのは大涌谷から湯の供給を受ける温泉宿「箱根温泉山荘なかむら」で、このような現象は温泉宿を開業してから初めてだとオーナーは証言しています。
また、温泉の湯が黒くなった時に硫黄の臭いが強くなったともオーナーは強調していました。
更には温泉のお湯の温度が普段の69~72℃から75℃まで上昇していることも発覚。
普段は見られない異常な現象が相次いでいることから、オーナーは「このまま穏やかに済んでほしい」と話しました。
箱根山では大涌谷を中心とした直径約200メートルの地域が最大6センチ隆起し、この2週間で1500回を超える数の火山性地震を観測しています。
気象庁は大涌谷エリアへの立ち入り規制を発令しましたが、それ以外の場所については注意喚起止まりです。
☆箱根に黒い湯 一時変色も原因不明
URL http://www.hochi.co.jp/topics/20150510-OHT1T50037.html
引用:
火山活動が活発化している箱根山を抱える神奈川県箱根町で、避難指示区域内の大涌谷から湯の供給を受ける温泉宿のオーナーが9日、湯が一時的に黒く変色し、硫黄の臭いが強まる現象があったと明かした。8日から区域内にある温泉供給設備の整備が行えなくなっていることとの関連は不明だが、開業以来、初めての現象だという。現状で客足への影響はなく、同オーナーは「このまま穏やかに済んでほしい」と願っている。
大涌谷に近い仙石原の温泉宿「箱根温泉山荘なかむら」のオーナー・中村喬さん(83)によると、9日午後2時半ごろ、山荘内の温泉湯船を見ると、湯が黒く濁っており、硫黄の臭いがかなり強まっていた。午前中は確認されなかった。
温泉の湯は大涌谷の源泉から供給され、通常は白濁色。1982年に開業して以来、初めての現象で、中村さんは「黒くなった状態は1時間ほど続いた。今まで見たことない」と驚く。近所の宿からも「湯が黒くなった」と相談されたという。中村さんは、「源泉の水蒸気に土や灰が混じったのでは」とみている。
:引用終了

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/563.html 



☆箱根山の火山活動依然活発、旅館などで施設を点検
☆箱根山 活発な火山活動続く、観光に影
☆週末の箱根の様子は 噴火警戒レベル引上げから5日(15/05/10)
何も無ければ良いですが、自然災害というは突然に暴れるので、常日頃から何が起きても大丈夫なのように個々が備えておく必要があります。意外と東日本大震災後も防災対策をしていない方は多く、政府の調査では半数近くの国民が備えていないという数字が出ていました。
本当に大きな災害が起きる前に、是非とも防災対策をシッカリしておきましょう。

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/563.html 









<怖すぎ>箱根山の温泉で謎の黒い湯!
老舗旅館でも初の事態!原因は不明!温度も上昇!「このまま穏やかに済んでほしい」
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/563.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 5 月 10 日 20:43:05: igsppGRN/E9PQ
【怖すぎ】箱根山の温泉で謎の黒い湯!老舗旅館でも初の事態!原因は不明!温度も上昇!「このまま穏やかに済んでほしい」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6437.html
2015.05.10 20:00 真実を探すブログ
5月に入っても地震活動が活発化している神奈川県の箱根山で、今度は温泉から黒い湯が出ていることが分かりました。黒い湯が見つかったのは大涌谷から湯の供給を受ける温泉宿「箱根温泉山荘なかむら」で、このような現象は温泉宿を開業してから初めてだとオーナーは証言しています。
また、温泉の湯が黒くなった時に硫黄の臭いが強くなったともオーナーは強調していました。
更には温泉のお湯の温度が普段の69~72℃から75℃まで上昇していることも発覚。
普段は見られない異常な現象が相次いでいることから、オーナーは「このまま穏やかに済んでほしい」と話しました。
箱根山では大涌谷を中心とした直径約200メートルの地域が最大6センチ隆起し、この2週間で1500回を超える数の火山性地震を観測しています。
気象庁は大涌谷エリアへの立ち入り規制を発令しましたが、それ以外の場所については注意喚起止まりです。
☆箱根に黒い湯 一時変色も原因不明
URL http://www.hochi.co.jp/topics/20150510-OHT1T50037.html
引用:
火山活動が活発化している箱根山を抱える神奈川県箱根町で、避難指示区域内の大涌谷から湯の供給を受ける温泉宿のオーナーが9日、湯が一時的に黒く変色し、硫黄の臭いが強まる現象があったと明かした。8日から区域内にある温泉供給設備の整備が行えなくなっていることとの関連は不明だが、開業以来、初めての現象だという。現状で客足への影響はなく、同オーナーは「このまま穏やかに済んでほしい」と願っている。
大涌谷に近い仙石原の温泉宿「箱根温泉山荘なかむら」のオーナー・中村喬さん(83)によると、9日午後2時半ごろ、山荘内の温泉湯船を見ると、湯が黒く濁っており、硫黄の臭いがかなり強まっていた。午前中は確認されなかった。
温泉の湯は大涌谷の源泉から供給され、通常は白濁色。1982年に開業して以来、初めての現象で、中村さんは「黒くなった状態は1時間ほど続いた。今まで見たことない」と驚く。近所の宿からも「湯が黒くなった」と相談されたという。中村さんは、「源泉の水蒸気に土や灰が混じったのでは」とみている。
:引用終了

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/563.html 



☆箱根山の火山活動依然活発、旅館などで施設を点検
☆箱根山 活発な火山活動続く、観光に影
☆週末の箱根の様子は 噴火警戒レベル引上げから5日(15/05/10)
何も無ければ良いですが、自然災害というは突然に暴れるので、常日頃から何が起きても大丈夫なのように個々が備えておく必要があります。意外と東日本大震災後も防災対策をしていない方は多く、政府の調査では半数近くの国民が備えていないという数字が出ていました。
本当に大きな災害が起きる前に、是非とも防災対策をシッカリしておきましょう。

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/563.html 










コメント
01. 2015年5月10日 21:20:13 : 0xYpQqtU8I
箱根に黒い湯 一時変色も原因不明
2015年5月10日 8時5分 スポーツ報知
火山活動が活発化している箱根山を抱える神奈川県箱根町で、避難指示区域内の大涌谷から湯の供給を受ける温泉宿のオーナーが9日、湯が一時的に黒く変色し、硫黄の臭いが強まる現象があったと明かした。8日から区域内にある温泉供給設備の整備が行えなくなっていることとの関連は不明だが、開業以来、初めての現象だという。現状で客足への影響はなく、同オーナーは「このまま穏やかに済んでほしい」と願っている。
大涌谷に近い仙石原の温泉宿「箱根温泉山荘なかむら」のオーナー・中村喬さん(83)によると、9日午後2時半ごろ、山荘内の温泉湯船を見ると、湯が黒く濁っており、硫黄の臭いがかなり強まっていた。午前中は確認されなかった。
温泉の湯は大涌谷の源泉から供給され、通常は白濁色。1982年に開業して以来、初めての現象で、中村さんは「黒くなった状態は1時間ほど続いた。今まで見たことない」と驚く。近所の宿からも「湯が黒くなった」と相談されたという。中村さんは、「源泉の水蒸気に土や灰が混じったのでは」とみている。
前日8日に、国土地理院が大涌谷を中心とした直径約200メートルの地域が最大6センチ隆起し、浅い地中で地殻変動が起きたとみられると発表。これを受け箱根町は、いったん温泉供給業者らに許可していた避難指示区域内への立ち入りを、当面は11日まで、不可とした。
このため仙石原、強羅にある旅館など約400の施設に温泉を供給する業者が、大涌谷の源泉設備で毎日行ってきた管の清掃などの整備ができなくなっている。今回の現象との関係は不明だが、湯の安定供給等への影響は心配されていた。中村さんも「温度が低くなったり、湯量が減るかもしれない」と業者から通知されていたという。最初に整備がなかった6日の翌日も一時、宿の湯量が減る現象が起きていた。
ただ、「なかむら」では客足に影響は出ていない。箱根山の噴火警戒レベルが2に引き上げられた6日以降も、予約キャンセルは1件のみで、ゴールデンウィーク中は連日、満室だった。「とにかく、このまま穏やかに済んでほしい」と願う中村さん。「源泉掛け流しの湯を楽しんでいただきたい」と快適な温泉の提供にこだわり続けながら、事態が落ち着くのを待っている。
http://news.livedoor.com/article/detail/10094595/
02. 2015年5月10日 22:22:53 : 0xYpQqtU8I
箱根山で火山性の有感地震6回、震度2も初観測
2015年05月10日 20時50分
噴火警戒レベルが引き上げられた箱根山(神奈川・静岡県境)で10日、体に揺れを感じる有感地震が6回発生した。
気象庁によると、このうち午後6時7分頃に起きた地震は神奈川県箱根町で震度2を観測。マグニチュード(M)は3・1と推定される。火山活動が活発化した4月26日以降、震度2を観測したのは初めて。
10日は午後8時までに、体に感じないものも含め、計221回の火山性地震を観測し、1日としては観測史上最多となった。
有感地震は深さ3キロ程度を震源とする火山性地震とみられ、午後5時から同7時40分頃にかけて推定M1・4~3・1の有感地震が6度にわたって発生した。気象庁は「詳細は調査中だが、震源はこれまでも地震が多発している浅い場所で、他に顕著な変化は見られない」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/science/20150510-OYT1T50109.html
03. 2015年5月10日 22:23:53 : HZV7GOPwEk
このまま穏やか~に済んで欲しいなぁ~。
そうやな~。それが一番やもんなぁ~。
済むわけないやろ!
はよ逃げ!
04. 2015年5月10日 22:41:48 : qFBZAvwg0G
黒い水が出ることがわかっただけでも価値があるよね~~~
今後の推移が楽しみだ
05. 2015年5月11日 08:33:46 : 5IjS8Ptw7s
山が頻繁にふくらんだりするとあぶない。
06. 2015年5月11日 09:12:15 : mAKWjxKjsw
11日の朝の番組では、箱根の話題はわざととりあげていないようだ。
放送しても少しだけ。
噴火警戒レベルって一つずつ上がるんじゃないのかな。
2から一気に5になったりするんだろうか。
それじゃ警戒する前に犠牲になってしまうよね。
この投稿を読む限り、もう4じゃないの?
そんなにギリギリまで普通の生活がしたいんかい。
だったらはじめから「噴火したら避難しましょう」とでも言えばいいのに。
気象庁の担当者が警報を出したくても、
きっと誰かが止めてるんだろうな。
07. 2015年5月11日 12:18:27 : ekxTO57p4s
>同オーナーは「このまま穏やかに済んでほしい」
福1を目の当たりに見てるくせにまだ懲りず「希望と現実」を混同してる。
相変わらず大敗戦したミッドウェー海戦や福1の反省がまったく無く救われない。
大自然は人間の都合なんか考えてくれないってことくらい判んないのかね。
東北大震災以降急激に活発になってる地殻変動と、世界のM9クラスの大地震地域では例外なく地震後数年以内に複数の火山が爆発してること知れば、日本だけ「穏やかに済む」なんてあるわけない。
「穏やかに済んでほしい」なんて「希望と現実」を混同してる者は、惨事に遭遇して初めて泣きっ面をかくか放射能ばら撒きの福島の漁協、農協のように悪事に走るのがオチだ。
箱根はとっとと避難準備するしかないんだよ。
08. 2015年5月11日 14:44:39 : pZ4EpxMhXA
マスゴミの異常な報道見れば一目瞭然。
バイトさんが一斉にゴミ記事を貼り付ける場合はほとんどスピン。
この噴火騒動はウソ、スピン、サギです。
フクイチ隠しかTPP隠しか、中国人観光客を他へ振り向ける目的か。
ま、旅館がない半径300Mだけ立ち入り規制でナットク。旅行業者が
一斉に日光や伊豆を売り込んでいるよ今頃。ま、これも政治だね。
09. 2015年5月11日 20:47:16 : yUDqv3T4uU
東京には黒湯温泉があるぞ。
この際、箱根でも売りだそう。
http://allabout.co.jp/gm/gc/80528/
10. 2015年5月12日 00:03:28 : DhzyPzoEhY
08さん、私もそう思う。
08さん以外は実態を知らずに報道に乗せられているとしか思えません。今の報道が信用ならないのはさんざん見てきたではありませんか。何を隠すと言ってやはりTPPだと思いますが、気象庁の悲愴さと、むきさを考えれば、御嶽でつぶされたメンツを箱根で取りかえしたいだけかもしれません。箱根は少し噴気が多いものの一日中ヘリを飛ばして大騒ぎするほどのことと思えません。 黒い湯にしても泉源に立ち入り禁止で、手入れできないのだから仕方ないでしょ。大涌谷の温泉は自然に湧き出るものではなく、たくさんの人手をかけて作り上げるものなので、係員も入らせてもらえなくては、さいごは黒いどころか、つまってでてこなくなるでしょう。(疑う人は箱根温泉供給のHPをみてごらん。博識になるよ。)
箱根町全体が昔の火口の中です。そのほんの一部が大涌谷です。これぐらいのことで逃げまわっても、日本中同じですよ。ロープウェイ動かしてしっかり楽しんだ方がいいと思うけどな。
ニュースを見ていると滑稽にさえ思えるますが、これが今の新聞、TVだとおもいます。

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/563.html 








バスとダンプ正面衝突 山梨の国道 乗客30人以上けが(5月11日 夕刊)写真付き記事
「最後の一人まで」集中捜索 3県沿岸部 東日本大震災4年2カ月(5月11日 夕刊)
警戒続く箱根山 火山性地震 10日は266回(5月11日 夕刊)
千畝の勇気、海越え響け 「命のビザ」発給地 リトアニアでオペラ(5月11日 朝刊)写真付き記事
オスプレイ横田配備 「沖縄と連帯」新宿駅前でデモ(5月11日 朝刊)写真付き記事
長田弘さん死去 詩集「深呼吸の必要」 75歳(5月11日 朝刊)写真付き記事
連休最終日 箱根に客足 「規制は一部。心配していない」(5月11日 朝刊)写真付き記事
外国人観光客へ 情報しっかり 箱根、各施設取り組み進む(5月10日 朝刊)
住宅密集、増す不安 横田、3キロ圏内 小中など34校(5月10日 朝刊)写真付き記事
イルカ追い込み漁は「倫理違反」 日本の会員資格停止(5月10日 朝刊)写真付き記事
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015050802000241.html  

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/563.html 

0 件のコメント:

コメントを投稿