2014年5月10日土曜日

噴火情報

2014年05月11日05:50
【噴火】
桜島で爆発的な噴火を観測!噴煙の高さは約4500メートルで観測史上2位の規模!川内原発から約50キロの距離で発生!
2014 年05月10日13時07分に鹿児島県の桜島で爆発的な噴火を観測しました。気象庁等の情報によると、噴煙の高さは約4500メートルで、2006年からの観測データでは2番目に大きな噴火とのことです。今年に桜島で観測した噴火の回数は126回となっており、先月辺りから妙に強い噴火が頻発しています。
桜島は再稼働問題で揉めている川内原発から約50キロの位置にあるため、今後も桜島の活動には警戒が必要です。100年前には今回とは桁違いに規模の大きな噴火が桜島で発生していますし、政府は原発を含めて、今の内に大噴火の対策をしておくべきだと私は思います。

桜島ライブカメラ
http://373news.com/_sakucap/index.php?time=1399721815#live_cam
20140510203716funnka01.jpg


真実を探すブログ
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2503.html
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2211.html





☆シヴェルチ火山 6000メートルの噴煙を吹きあげる
URL http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_06/kamuchakka-kazan/
引用:
カムチャツカのシヴェルチ火山が海抜6000メートルの高さまで噴煙を吹きあげた。ロシア科学アカデミー地球物理局カムチャツカ支部が伝えた。
ロシア非常事態省カムチャツカ支部の情報によると、噴煙は風で火山から北東のオゼルノイ湾の方向に広がっている。なお居住地域に危険はないという。
火山警戒レベルの航空 カラーコードは、 1‐5段階のうち4段階の「オレンジ」が発令されている。
イタル・タス

真実を探すブログ
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2211.html



☆エクアドル火山、噴煙10km噴き上げる
URL http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_06/ekuadoru-kazan/
引用:
エクアドル中央部のツングラウア火山が高さ10kmの噴煙を噴き上げた。噴火が始まる危険が高まった。BBCが報じた。
同火山はキトから南へ130kmの地点にある。2月初頭から活動を活発化させた。6日、火山の内部で大きな爆発があったものと見られる。国立リスク管理事務局がTwitterで記したところによれば、現在のところ噴煙の上げ方は弱いという。
ツンツラウアは「炎の喉」と訳される。1999年より活動している。
インターファクス

真実を探すブログ
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2211.html





☆エクアドルの「火の喉」トゥングラウア火山に大規模噴火の懸念
URL http://www.afpbb.com/articles/-/3011825?ctm_campaign=txt_topics
引用:
【4 月5日 AFP】
火山活動が活発になっている南米エクアドル中部のトゥングラウア火山(Tungurahua Volcano)について専門家らは4日、「5分間に及ぶ爆発音を伴う噴火」を確認したと報告した。噴煙は高さ10キロに達し、大規模な噴火への懸念が高まっている。
首都キト(Quito)の南およそ130キロにあるトゥングラウア火山は1999年から活動期に入ったとみられており、今年2月上旬から火山活動が活発になっていた。

真実を探すブログ
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2211.html




0 件のコメント:

コメントを投稿