2014年2月10日月曜日

お台場から土1キロ当たり1万ベクレル超

お台場から土1キロ当たり1万ベクレル超の衝撃
【政治・経済】
2012年3月16日 掲載
石原知事は国政より都民の健康を考えろ
 東京・お台場でショッキングな数値が出た。海浜公園駅前に立つ街路樹の植え込みの土壌から、1キロ当たり1万ベクレルを超える高濃度の放射性セシウムが検出されたのだ。
 足立区や江戸川区など首都圏東部は「ホットスポット」地域として知られているが、植え込みとはいえ、観光地のお台場で検出されたことは衝撃的だ。
 日本共産党都議団が3月2日から4日にかけて、住民の要望が高かった足立区や江戸川区など5区15カ所を調査し、15日明らかにした。調査は地表約1センチの土壌を3日間採取し、ドイツ製の測定器で放射性セシウムの濃度を測定、平均値を出した。
 その結果が記事末尾の一覧なのだが、お台場以外にも1万ベクレルを超えたところが4カ所あった。最高は江戸川土手の民家側で2万700ベクレル。国が放射性廃棄物を直轄処理する基準として設けた「8000ベクレル」を3倍近く上回っている。
 土手のすべてが高濃度汚染されているわけではないだろうが、土手沿いには民家や幼稚園、病院などが立ち並ぶ。当然、誰でも自由に出入りができるし、子供たちの散歩コースにもなっている。
 共産党都議で元看護師の、かち佳代子氏はこう言う。
「これまでは都内東部地域が高濃度の汚染といわれていたが、お台場で衝撃数値が出たことで、都内の一定に広がっていると見ていいでしょう。区や市は独自の調査をし、対策を練っているが、都は何もしていません。都立の学校や公園で詳細な調査をし、一日も早く取り除くべきです」
 石原知事はやれ新党だ、国政だとわめいていないで、都民の健康と安心のために汗をかくべきだ。
【放射性物質濃度の調査結果】(ベクレル/キロ)
◆足立区/東綾瀬公園/雨水マス口周辺の土壌/12400
◆江戸川区/江戸川土手下部/民家側/20700
◆江戸川区/江戸川土手下部/河川敷側/13700
◆江戸川区/江戸川土手下部/河川敷側駐車場/12500
◆港区/お台場/街路樹の植え込み内の土壌/10600

ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/135706




うーん。お台場1万600ベクレル/kg。
kgあたりを平方メートルあたりに換算するには60倍。つまり60万ベクレル/m2ということです。
��チェルノブイリ>
��強制避難エリア):148万Bq/m2(MBq/km2)
第一区分(強制移住エリア):55万5千-148万Bq/m2(MBq/km2)
第二区分(補償つき任意移住エリア):18万5千-55万5千ベクレル/m2(MBq/km2)
第三区分(放射線管理エリア):3万7千 - 18万5千Bq/m2(MBq/km2)
お台場は、チェルノブイリ第一区分(強制移住エリア)になります。

放射能換算アプリ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA047235/radiation.html

黄金の金玉を知らないか?
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/blog-entry-1184.html




【放射性物質濃度の調査結果】(ベクレル/キロ)
足立区/東綾瀬公園/雨水マス口周辺の土壌 12400Bq/kg
江戸川区/江戸川土手下部/民家側 20700Bq/kg
江戸川区/江戸川土手下部/河川敷側 13700Bq/kg
江戸川区/江戸川土手下部/河川敷側駐車場 12500Bq/kg
港区/お台場/街路樹の植え込み内の土壌 10600Bq/kg
港区/お台場/街路樹の植え込み内の土壌 600000Bq/m2
チェルノブイリ/強制避難エリア 1480000Bq/m2(1480000000Bq/km2)
チェルノブイリ/強制移住エリア 555000-1480000Bq/m2(MBq/km2)
チェルノブイリ/補償つき任意移住エリア 185000-555000Bq/m2(MBq/km2)
チェルノブイリ/放射線管理エリア 37000 - 185000Bq/m2(MBq/km2)

local pc






20120000 福島の野菜を使うと表明した企業:イオン、セブンイレブン、イトーヨーカドー、華屋与兵衛、ビッグボーイ、モスバーガー、サイゼリア、リンガーハット、マックなど
20120101 福島県(双葉郡) の放射能濃度、0.95μSv/h
20120101 千葉県柏市の人口が東日本大震災直後の水準まで減少。
20120101 千葉県柏市の人口。前月比279人減の40万5099人。
20120102 2日〜3日にかけ、その前の6倍〜10倍の放射性物質が原発から放出。
20120102 文部科学省「今後は土日祝日の公表を休止することを決めた」。
20120105 3号機取水口付近の放射性セシウム濃度が前日の3倍以上に跳ね上がった。
20120105 3号機の取水口付近でセシウム134が0.76Bq/kg(基準の13倍)。
20120105 3号機の取水口付近でセシウム137が0.96ベクレルBq/kg(基準の11倍)。
20120106 1号機使用済み燃料プールは安定。
20120106 2号機使用済み燃料プールは線量が高すぎ作業ができずデータが取れない。
20120106 3号機使用済み燃料プールの中には、燃料棒は視認できるのは1束だけ。
20120106 セシウム134 10Bq/Kg以下(小豆島沖海底土壌)
20120110 「明治ステップ」(850グラム缶)から最大30.8Bq/kgの放射性セシウム検出。
20120110 粉ミルク「明治ステップ」からセシウム(週刊金曜日)
20120110 (乳製品の暫定規制値200Bq/kg)
20120110 (乳児用ミルクの暫定規制値100Bq/kg)
20120110 廃塩水タンクから水漏れ(時事通信)写真ニュース10日 - 20時39分
20120111 対策に不安 千葉県柏の人口 震災直後下回る(毎日新聞)11日 - 15時24分
20120111 県内自治体、給食検査を強化 /埼玉(毎日新聞)11日 - 11時47分
20120114 先ほど 世界ワースト企業投票で TEOCO が一位になりました
20120115 新車の部品からも放射能検出ってニュースがありましたね。
20120117 福島第一・第二プール、冷却一時停止…送電異常(読売新聞)19時22分
20120121 福島第1原発4号機で汚染水漏れ1月21日(土) 14時03分
20120127 いずれプールの中の核燃料棒が空炊きとなり底が崩落。
20120127 枝野「政府の原子力災害対策本部が議事録を作成していなかった」。
20120200 4号機建屋は地盤沈下しています。
20120200 福島第一原発近くの断層に沿って地下水が上がってきている。
20120202 食品の新規制案「汚染、過大に想定」…文科省審(読売新聞)2日
20120203 <福島原発>福島県外の避難者も健康調査OK(毎日新聞)3日
20120203 <福島原発>飼料のセシウム暫定許容値を引き下げ(毎日新聞)3日
20120203 「SPEEDI」滋賀にも 文科省が原発隣接5県に提供(京都新聞)
20120203 廃塩水タンクまた水漏れ=福島第1(時事通信)
20120203 廃塩水タンクまた水漏れ=高線量、保安院が対策指示
20120203 濃縮塩水用貯蔵タンクで漏水、高放射線量を計測(読売新聞)3日
20120203 想定超える津波対策を義務付け 原子力安全委専門家会議(産経新聞)
20120203 鳩山町:有機野菜農地で都内食品会社などと協定 雇用創出も期待 /埼玉
20120203 放射性物質の不安解消で母乳検査=福島県(時事通信)3日
20120204 災害関連死、573人認定…福島の13市町村(読売新聞)
20120205 柏の農産物風評被害解消へキャンペーン、5日に第1弾イベント
20120209 横浜市港北区のスーパーの乾燥シイタケから2077Bq/kgのセシウム検出。
20120213 2号機の原子炉圧力容器底部の温度計が午後の点検後400度超。
20120213 2号機原子炉温度計「確実に故障」…回路に異常 (読売新聞)
20120220 東京国分寺の落ち葉から750Bq/kgのセシウム。
20120220 東京町田市の牛フンから120Bq/kgのセシウム。
20120220 東京練馬区から200Bq/kgのセシウム。
20120220 東京多摩市の落ち葉から400Bq/kgのセシウム。
20120220 セシウム1500Bq/kgを超えるシイタケが静岡で加工。
20120222 東京・葛飾区の「水元公園」の土壌から20000Bq/kgを超えるセシウム。
20120222 都庁周辺でも事故後の空間線量率は事故前の2-3倍に高まっている。
20120225 4号機プールにはチェルノブイリ原発の8倍のセシウムがある
20120225 世界中の原子力専門家が、4号機使用済燃料プール倒壊を心配
20120302 足立区/東綾瀬公園/雨水マス口周辺の土壌 12400Bq/kg
20120302 江戸川区/江戸川土手下部/民家側 20700Bq/kg
20120302 江戸川区/江戸川土手下部/河川敷側 13700Bq/kg
20120302 江戸川区/江戸川土手下部/河川敷側駐車場 12500Bq/kg
20120302 港区/お台場/街路樹の植え込み内の土壌 10600Bq/kg
20120401 飲料水 200Bq/kg>10Bq/kg
20120401 牛乳・乳製品 200Bq/kg>50Bq/kg
20120401 野菜類 500Bq/kg>100Bq/kg
20120401 穀類 500Bq/kg>100Bq/kg
20120401 肉・卵・魚・その他 500Bq/kg >100Bq/kg
22010401 飲料水の放射性セシウムに関する暫定規制値 200Bq/kg>10Bq/kg
20120401 牛乳・乳製品の放射性セシウムに関する暫定規制値 200Bq/kg> 50Bq/kg
20120401 野菜類の放射性セシウムに関する暫定規制値 500Bq/kg> 50Bq/kg
20120401 穀類の放射性セシウムに関する暫定規制値 500Bq/kg> 50Bq/kg
20120401 肉・卵・魚の放射性セシウムに関する暫定規制値 500Bq/kg >100Bq/kg
20140000 日本が原発を輸出しようとしている国:ベトナム  (契約済 着工は2014年) 
20150311 普通に考えれば事故から4〜5年後。子ども達の多くは癌や白血病を発症。
20210000 ガンダーセン氏  「10年、20年後に重大な健康被害。」。
20210311 11日に脱原発集会 坪井氏ら呼びかけ 広島(産経新聞)3日
20210311 欧州放射線リスク委員会 「100km圏内の癌発生数は10年間で+約20万人。」。
20210311 欧州放射線リスク委員会 「200km圏内の癌発生数は10年間で+約10万人。」。
20210401 厚生労働省、放射性セシウムに関する暫定規制値を改訂。
20360000 白血病多発が報告されるだろう。
20610311 欧州放射線リスク委員会 「100km圏内の癌発生数は50年間で+約20万人。」。
20610311 欧州放射線リスク委員会 「200km圏内の癌発生数は10年間で+約22万人。」。

local pc






0 件のコメント:

コメントを投稿